4時起きビジネスパーソンが起業するまで100年に一度の大不況でも会社を退職し起業します。1年以内に商業出版で本を書きます。たとえ裸になろうが心は折れません。絶対にあきらめません。 |
大好評!開講中!大阪の元気な社会人交流会
登録メンバー60名突破!(2009年4月現在)
私が主催している交流会です。 純粋に人が好きではじめましたので 営利目的ではありません。 ともに気づきを得、成長し、幸せな人脈を構築してみませんか? あなたも参加してください^^ ![]() メンバー登録はコチラ 登録は1分でOK! 次回交流会参加希望は 備考欄にご記入ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() メール各種お問い合わせやお申込み、
ご意見ご感想については、 お気軽にメールください♪ カレンダー大阪茨木創業塾2008卒業生リンクセミナー講師デビュー☆第1期生リンク応援してます~友人サイト紹介~
私の大切な友人・知人のサイトを紹介しています。
このリンクはどんどん増やしていきたいです。 人とのご縁は大切にして生きていきたいです。 摂食障害 回復サポートプロジェクト 未来蝶.netプレサイト ![]() 摂食障害 回復サポートプロジェクト 未来蝶.netブログ ![]() 第1回社会人交流会では 事業計画を発表してもらった 村田いづ実さん。 今、着々と思いが形になりつつあります。 「あかりプロジェクト」始動! 2009年春オープン予定! 摂食障害回復サポートサイト 「未来蝶.net」 そのプレサイトとブログ。 片恋工房 ~かたこいこうぼう~ ![]() 11月末からの再開を 目前に控える片思い専門 メールセラピー&小説セラピーサイト。 私の創業塾仲間です。 完全無料!ネットで寄せ書き ![]() サラリーマンとの2足のワラジ。 ネット寄せ書き配達人 "リックルさん" あなたの大切な人に 感動と喜びを♪ もらった人は忘れられません! 福岡のミニチュア・シュナウザー専門店ウィズミー(販売地域福岡限定)の社会起業家ネットペットショップ) ![]() 社会起業家"優希さん"の福岡限定コミュニティービジネス。 福岡のミニチュア・シュナウザー好きは必見!!のサイト。 オイリー肌・にきび肌のスキンケア専門店 いちご肌ぷらん ![]() 信頼する友人であり調剤薬局を経営する"がら"さんが運営するネットショップ。 オイリー肌・にきび肌が気になるあなたは今すぐチェック! うをかめブログ ![]() 京都・京阪七条駅前 「Dining うをかめ associa」 京料理の仕出し、料亭の味!! 後輩の先輩の店(笑)でとにかくウマイ!! 写真と共に日々是笑進 ![]() 会社の後輩の写真小僧ブログ 只今、売り出し中♪ お菓子の教室『pain perdu』ホームページ おなじく『pain perdu』ブログ 私の中学の同級生が主催。 本格的と評判のお菓子の教室♪ ★暴れん坊の裏日記★ mixiで出会った言葉のカリスマ 心の日記が胸を打つ!! 発見!面白いブログ知り合いになった、もしくは一方的にいいなぁと思っている有名人の方のブログやサイト
大切なブログ仲間へのリンクです。 どのブログもハズレなし! おもしろいです♪ 是非のぞいてみたくださいね。
発見!面白いブログ2
面白いので一方的に読みにいってるけど、まだ話しかけていない 笑
または相互リンクまで辿り着いてない 笑 そんなブログへのリンクです。 ■ そらのしずく ■ 愛 ・祈り ・そして音楽 ■ Happyコンサルの「成功する儲けの仕掛け」 ■ 経営戦略★女性の視点 ■ みんなの知 ■ サナの真法(まほう) ■ 本当にあった!思考と現実の法則 ■ 幸せになるためのちょっといい話し・・・ ■ 母よ大志を持って、ワクワクいきましょ! ■ 一歩を踏み出す応援団 ■ 仙台発!お金のサプリ~暮らしとお金の気づきを新発想~ ■ 東京砂漠 インターネットビジネス関連事業会社設立への道のり ■ 創造マラソン ■ 『しあわせになれるブログ』by アキバの女社長 ■ 虹色 ■ ★Peaky Speaky★ ■ 大好き!ハッピー! な毎日☆ ■ 海外ベンチャー女性起業家への道@英国 ■ NLPトレーナー&心理カウンセラーになったナースのblog ■ 夢かなえる起業ブログ ■ BLOG Riders-Cafe”JAWS” ■ きき酒師ちえの料理と酒の相性研究 ■ いのっちの美味しい毎日 ■ 人生バックドロップ!! ■ セカンドオフィスの雑記 ■ 長島総合会計 おもろいブログっ(≧∇≦)RSSリンククリック募金にご協力を |
||
お知らせ
長い間ご愛読いただき、
誠にありがとうございました。 約2年半に渡り綴ってきた起業までのブログ。 起業を果たしたことで更新を終えました。 田辺 拓也、起業後のブログへは 下記リンクからお越しください。 →就活生とともに歩む イキザマ・キャリア・コンサルタントの生き様 プロフィール![]()
Author:++ 拓 ++ 男36歳、入社13年目でした。チームリーダーとしての仕事にやりがいを感じ、信頼できる素晴らしい仲間達に囲まれて充実した毎日を過ごしていました。 会社には不満はなく、入社以来変わらず大好きな会社でしたし、今でもそれは変わりません。 でも私は会社を辞めました。 100年に一度の大不況の中、私は以前から決めていたとおりに起業の道を選びました。 大不況なんか関係ありません。 不景気がなんだ!? やれること、やりたいこと、やるべきことをただやればいい。 そう、ただやるだけです。 たった一度の人生、世のため人のため、そして自分と愛する人達のために、毎日を真剣に本気で生きていきます。 目指すは自律と自立、願いは世の中が幸せな人で溢れること。 仕組みで幸せを創出する "幸せプロデューサー"として 様々な事業に取り組んでいきます。 ※(財)社会経済生産性本部 認定キャリア・コンサルタント ※自主開催社会人交流会 「クロス・ヒューマン」代表 田辺 拓也(たなべ たくや) このブログの携帯版はコチラ
![]() まずはこちらの記事からどうぞ私が得意なこと
私の得意分野です。
<法人営業プロデュース> マネージメント ●カウンセリング/コーチングマインドで強い営業チームを作る ●小規模組織のパフォーマンスを最大化するマネージメント手法 営業代行 ●提案からクロージングまで獲得、契約に結びつく営業 同行営業 ●同行訪問による獲得支援・クロージングスキルの共有 <キャリアプロデュース> キャリア・コンサルティング ●キャリア・コンサルティング(キャリア・カウンセリング)による 個人のモチベーション最大化 ●絶対内定!100社中5社しか落ちなかった私が教える 「落ちない就活、辞めない就活」 <セミナープロデュース> 自主開催セミナーの企画・運営・主催 ●法人営業のためのコミュニケーションスキル ●仲間が増えるコミュニケーションスキル養成 ●自己分析、自己理解、まずは自分のことを知ろう ●挫折しない目標設定、夢を叶える日々の行動 ●人生を変えるブログの活用法 ●その他セミナー講師の紹介 <幸せプロデュース> ●ポータルサイトの企画・運営による個人の成長と癒しと健康を促進する幸せプロデュース ●高齢者のモチベーション向上をはかり、社会(特に若年層)に対し大切な価値観を伝える仕組みづくり みなさんからのコメントいつもありがとうございます
本当に励みになりますm(_ _)m 長くても短くてもひと言でも、 本当にありがたいです。 はじめて来られた方も 気軽に話しかけてくださいね!
最近の記事カテゴリー月別アーカイブ
■ 2007年12月 (12) ■ 2007年11月 (9) ■ 2007年10月 (13) ■ 2007年09月 (18) ■ 2007年08月 (24) ■ 2007年07月 (13) ■ 2007年06月 (6) 全記事を表示私が読んだ本このブログについて
思うところあって、2007年6月17日にアメブロで書き始めたブログです。
そして2008年1月1日元旦。 心機一転、使い慣れたFC2ブログに移転してきました! 移転とともに、 「30代ビジネスパーソンが起業するまで #2008」 さらに2008年3月29日に、 「4時起きビジネスパーソンが起業するまで」 にブログ名を変更。 そして、2008年10月25日の記事から「4時起きキャリア・コンサルタント 田辺 拓也」として、本名をカミングアウトしました。 昨今、ライフキャリアの考え方やキャリア開発の問題がかつてないほど取り上げられ、個人のキャリア開発の必要性が声だかに叫ばれるようになりました。 今やらなければ手遅れになる。社会にとっても、企業にとっても、個人にとっても、そんな課題がテンコ盛りの状態です。 そうなった要因は社会・経済環境の構造的な変化や価値観の変容です。 (倒産・リストラ・早期退職による失業率上昇、少子高齢化・超高齢社会による労働人口漸次減少、人生観・価値観の変容に伴う労働観の多様化、それに伴う選択肢と不安の増加・雇用の流動化、女性の社会進出と労働環境・条件整備の必要性、競争激化による企業の人材確保・競争力向上の必要性・・・etc.) とにかく"変化すること"が今、求められています。 変化のための行動を起こすこと、それを続けること、それを実現するための「気力」「体力」「知力」、それと"ちょっぴりの勇気"が要求されます。 まさにそこに、キャリア・コンサルタントの存在意義・価値があります。 自身の転身(サラリーマンから起業家へ)を刻み記すと同時に、みなさんが今求められている"変化"にどう対応していくか?それを一緒に考えサポートしていく。 私自身の過去の経験やリソースをフルに活用して、私自身が成長をしながら。 このブログがそんな"場"になることを願っています。 2007年の日記は、下記リンクより旧ブログにジャンプしてご覧いただけます。 お時間がおありでしたら、是非過去の記事もお読みください。 ![]() 「30代ビジネスパーソンが起業するまで Rev.0」 mixiもやってます♪ ![]() あし@ブログ内検索 |
4時起き幸せプロデューサーの田辺 拓也です。
数々の感動イベントを経て、ありえない壮行会もいよいよ終盤。 私からみなさんへの挨拶、そして特に思い入れのあるメンバーから私へのメッセージへと続いていきました。 具体的な内容には触れませんが、あらためて感謝の気持ちをここに書きます。 今日もランキングクリックにご協力お願いします! >>> ![]() >>> ![]() >>> ![]() 過去にも何度か書きましたが、私はマネージメントとは「愛」だと思っています。 メンバーひとりひとりへの「愛」、その人の人生や価値観に対する「愛」。 その人が過去どのような"経験"をし、それを通してどのような"想い"を抱き、今現在どのような"価値観"を持ち、これからどうなっていきたいという"願い"を持っているのか。 そこを理解し、受容と共感を持って最大の敬意を表し、彼が、彼女が、その願いを実現するためにそこに存在している、そんなマネージャーであることを目指してきました。 そうしてそれぞれの人生と、今目の前にあるミッションを繋ぎ合わせて一本の線で結び、その線を束ねてチームに、組織にしていくこと。 それが、私にとってのチームマネージメントの姿だと思っています。 また、そうした考え方はマネージメントのみならず、人との関わり方における私の基本姿勢でもありたいと思っています。 そんな思いで向き合ってきたのは、どのメンバーに対しても等しく同じ。 しかしながらその中でも、3年前の支店立ち上げ以来、若干の期間の違いこそあれ長く深く関わってきた数人が、泣きながら私に、心に響くメッセージを述べ、思いの丈を語ってくれました。 私は、 彼らと出会い、一緒に仕事ができたことに感謝するとともに、そのこと自体を、また彼ら一人一人のことを、心から誇りに思っています。 いつも傍にいてくれてありがとう。 成長してくれてありがとう。 助けてくれてありがとう。 あなたたちと過ごした時間、ともに成長した時は、私の生涯の財産です。 本当に、ありがとう。 そして、うれしい再会もありました。 まさに立ち上げ当初、身を粉にして働いてくれた2人の派遣社員。 ふたりとも今は結婚して、幸せな家庭を築いています。 ひとりはわざわざ現在暮らす東京から、もうひとりはいろいろあって関係が疎遠になっていたにも関わらず、今回の壮行会に出席してくれました。 彼女たちには、まったく頭が上がりません。 あなたたちの働きが礎(いしずえ)となり、今の支店があります。 そして、今の私があります。 心からありがとう。そして、末永くお幸せに。 長く深く関わった仲間、体制も環境も何もなかった頃の仲間のことを書きました。 でも、それ以外の人々に対する感謝の気持ちや思いの大きさに、違いがあるわけでは決してありません。 断じてそれはないです。 支店が大きくなるに連れて増えた仲間、支店の外から支えてくれた仲間、いつも笑顔で癒してくれた仲間、機転を利かせてピンチを救ってくれた仲間、最後の1年間、私の分身となり業務を代行してくれた二人・・・。 みんなの力を結集して組織が一丸となってやってこれたのは、またそうすることで結果を出してこれたのは、力を出してくれたみんなのひとりひとりのおかげです。 みんなとの出会いのひとつひとつが私の宝物であり、力の源でした。 私と出会ってくれてありがとうございます。 そしてこの先、どうかみなさんの人生が、 愛に満ち、幸せで溢れ返りますように。 そのために私にできることがあれば、全力で応援しサポートもします。 言葉にはできない感謝の気持ちを言葉にかえて。 ここからはじまる私の新たな人生の原点となる人々へ。 愛をこめて。 本当に、心の震える体験をありがとう! そしてこれからもよろしく! 普通じゃありえない壮行会、これにて報告記事は終わりです。 この記事の続きには、 みんなからもらった画像を少しずつ時間をかけてアップしていくことにします。 みなさん!ありがとうございます!! ランキングに参加しています! 下の3つのリンクをクリックしてみてくださいね♪ >>> ![]() >>> ![]() >>> ![]() [普通じゃありえない壮行会各記事へのリンク] →普通じゃありえない壮行会① 感動、ときどき恐縮、ただただ感謝 →普通じゃありえない壮行会② うれしはずかし怒涛の感動イベント~ケーキ編~ →普通じゃありえない壮行会③ うれしはずかし怒涛の感動イベント~ある人からの手紙編~ →普通じゃありえない壮行会④ 涙、涙、そして涙、素晴らしい仲間たちへありがとうの気持ちを込めて スポンサーサイト
|